「ジグゾーパズル」から「ババ抜き」へ『そっくりさんシリーズ』/2015.5.(11)

この部屋「書斎」の前回のブログで、

『ジグソーパズル』の話をした。

ジグソーパズル

 

 

 

 

 

今回からは、

『ババ抜き』の話になる。

ババ抜き

 

 

 

 

 

ここで、『ババ抜き』のトランプ遊びのルールが分からない人のために、あるいは、忘れてしまっている人のために、簡単に説明をすることにする。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

ババ抜き-Wikipedia

以下は、「ルール」を抜粋したものである。

ジョーカーを1枚加えた53枚のカードを使用する。 プレイヤーは3人以上で行う(2人だと同位の札を場に捨てる前に取る可能性があるため)。

  1. プレイヤーに全てのカードを伏せたまま均等に配る。
  2. プレイヤーは各々手札を確認し、同位の札を2枚ずつペアにして場に捨てる。(Kと、Kというように)
    • ここで手札がなくなったプレイヤーは勝ち抜けとなる。
  3. 手元にペアとなる同位の札がなくなったところで、最初のプレイヤーが隣のプレイヤーの手札を裏に見たまま、任意の1枚を取る。札を取った時、手札に同位の札があったらペアにして場に捨て、無ければそのまま手札に加える。
  4. 次に手札を取ったプレイヤーは逆隣にいるプレイヤーに、手札を裏にしたまま任意の1枚を取らせる。
    • 手札を取られたプレイヤーが逆隣のプレイヤーから取る、というルールもある。
  5. 順に手札を取ってペアを捨てていき、手札がなくなったプレイヤーから順に勝ち抜けていく。
  6. 最後まで手札、すなわちジョーカーを持っていた者が負け。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

これを踏まえて、

『人間ババ抜き』を試みてみよう。

「ハリーのリビングで、不評をあらわにしていた某読者」は、「興味をもってくれるだろうか?!」

では、VIPルームへGOOOOOOOOOOO!

■2015年VIPドア